

9月17日(木)参鶏湯研究所の薬膳参鶏湯ワークショップ
高麗人参やにんにく、生姜、もち米などを鶏のお腹に詰め込み丸のまま鍋で煮込んだ参鶏湯は、滋養強壮に優れた韓国の伝統料理です。疲れ気味のときや身体が弱っているとき、または病み上がりの時などに召し上がって頂くと、身体が芯から温まり元気が湧いてきます。とても優しい味わいですので、小...


11月20日(水)アジアを旅するおにぎりワークショップ
新米の季節がやってきました。鍋でお米をおいしく炊いて、家でもおにぎりを楽しんでみませんか?ストウブ鍋による白米の炊き方、おにぎりにぴったりな簡単混ぜご飯の作り方とトッピングによる展開方法、ベトナム風スープで食べるおにぎり、人気の台湾ごはん「魯肉飯」でつくるおにぎりなど、マン...


10月23はじめてのローフード ワークショップ
「初めてのローフード ワークショップ」 ~季節の野菜でつくるベジ海苔巻き~ ライフスタイルの一部にローフードを取り入れてみませんか? Raw(生の)Food(食べ物)とは、植物の酵素や栄養素を効果的に摂ることができる食のスタイルです。...


9月11日フォトジェニックな写真の撮り方ワークショップ
-Atelier photo Deuxième- 「フォトジェニックな写真の撮り方ワークショップ」第二弾!! もっとセンスのいい写真が撮れたらいいのに、いつも写真がマンネリ化しているかも…そんな風に思ったことはありませんか?テーブルの上のお皿をステキに撮るのも、高さのあるジ...


8月9日(金)美肌をつくるコールドプレスジュース 〜飲む美容液でからだの中から美肌作り〜
デトックス効果や整腸作用があるといわれているコールドプレスジュースは、生きた酵素や栄養素を効率的に取り入れながらも消化に負担をかけない、素晴らしいロードリンクです。抗酸化作用のある食材や肌のメカニズムについて理解を深め、からだの中から調えて美肌をつくりましょう。自然薬剤師オ...


5月28日(火)季節の手仕事 梅の酵素シロップ ワークショップ
まもなく梅の季節。梅酒や梅干だけでなく今年は酵素シロップをつくってみませんか?季節の果物やハーブ、花などを自然界の発酵菌や常在菌により発酵させてつくる酵素シロップは、材料の組み合わせによって美しさや味が変わります。この季節限定のさわやかで甘酸っぱい梅の酵素シロップのつくり方...


4月19日(金)日本の伝統食 ぬか漬けワークショップ&ぬか床診断
ぬか漬けをはじめたいけれど、難しそう…以前作ったことがあるけれど、失敗してしまった…そんな経験ありませんか?ぬか床は微生物がつくり出す究極の自然発酵食品です。 ぬか床作りのデモンストレーションの後に、漬け方のコツやお手入れ方法について丁寧にお伝えいたします。...


たまごで旅する世界の食卓
冷蔵庫の中にいつもある、定番食材「たまご」。 ゆで卵、目玉焼き、卵焼き、スクランブルエッグ・・・ たまごの調理方法は色々ありますが、レパートリーはどれくらい持っていますか? 世界には様々なたまご料理があり、国によって食べ方も違います。...


美しいテーブルセッティングを学ぶワークショップ
美しいテーブルセッティングを学ぶワークショップ 料理のおいしさは味付けだけではありません。立体感や配色など視覚的要素に気を配ると豊かな食卓空間が生まれます。 お皿を重ねて使う方法や、ナプキンやカトラリーの選び方、カッティングボードやキャンドルの組み合わせ方など、シンプルであ...


オリーブオイルのきほんと搾りたてノヴェッロ
「オリーブオイルのきほんと搾りたてノヴェッロ」 オリーブオイルの正しい選び方をご存知ですか? 秋はオリーブ収穫の季節。イタリアから届いたばかりのフレッシュな搾りたてノヴェッロ(新油)をソムリエ方式でテイスティングし、オリーブオイルを選ぶ基準やベーシックな使い方、素材の組み合...