

9月17日(木)参鶏湯研究所の薬膳参鶏湯ワークショップ
高麗人参やにんにく、生姜、もち米などを鶏のお腹に詰め込み丸のまま鍋で煮込んだ参鶏湯は、滋養強壮に優れた韓国の伝統料理です。疲れ気味のときや身体が弱っているとき、または病み上がりの時などに召し上がって頂くと、身体が芯から温まり元気が湧いてきます。とても優しい味わいですので、小...


6月7日(日)初夏のフレッシュハーブティーと甘酒のレモンソルベ オンラインワークショップ
暦の上ではもう夏が始まっています。少しずつ湿度が高くなって暑さが増してくると、なんとなく食欲が落ちてきます。 ジメジメとした梅雨も近づき、天気が悪い日にはなんだかカラダが重だるい、なんてことも。 また、近頃の生活環境の変化によってイライラもやもやが蓄積し、知らず知らずのうち...


6月7日(日)初夏のフレッシュハーブティーと甘酒のレモンソルベ オンラインワークショップ
少しずつ夏が近づいてきました。湿度が高くなり暑さが増してくると、食欲が落ちてきます。ジメジメとした梅雨も近づき、天気が悪い日にはなんだかカラダが重だるい、なんてことも。 また、近頃の生活環境の変化により、イライラもやもやが蓄積され、知らず知らずのうちにストレスを抱えて過ごし...


11月17日(日)薬膳参鶏湯ワークショップ(生高麗人参入りスパイスセット付き)
冬本番を前に、大好評の参鶏湯研究所による薬膳参鶏湯ワークショップを開催します。 おうちですぐに復習できる生高麗人参入りオリジナルスパイスキット付き! 高麗人参やにんにく、生姜、もち米などを鶏のお腹に詰め込み丸のまま鍋で煮込んだ参鶏湯は、滋養強壮に優れた韓国の伝統料理。 ...


11月13日(水)薬膳参鶏湯ワークショップ~実践篇~
参鶏湯研究所の薬膳参鶏湯ワークショップ~実践篇~ 高麗人参やにんにく、生姜、もち米などを鶏のお腹に詰め込み丸のまま鍋で煮込んだ参鶏湯は、滋養強壮に優れた韓国の伝統料理です。疲れ気味のときや身体が弱っているとき、または病み上がりの時などに召し上がって頂くと、身体が芯から温まり...


11月20日(水)アジアを旅するおにぎりワークショップ
新米の季節がやってきました。鍋でお米をおいしく炊いて、家でもおにぎりを楽しんでみませんか?ストウブ鍋による白米の炊き方、おにぎりにぴったりな簡単混ぜご飯の作り方とトッピングによる展開方法、ベトナム風スープで食べるおにぎり、人気の台湾ごはん「魯肉飯」でつくるおにぎりなど、マン...


10月23はじめてのローフード ワークショップ
「初めてのローフード ワークショップ」 ~季節の野菜でつくるベジ海苔巻き~ ライフスタイルの一部にローフードを取り入れてみませんか? Raw(生の)Food(食べ物)とは、植物の酵素や栄養素を効果的に摂ることができる食のスタイルです。...


9月11日フォトジェニックな写真の撮り方ワークショップ
-Atelier photo Deuxième- 「フォトジェニックな写真の撮り方ワークショップ」第二弾!! もっとセンスのいい写真が撮れたらいいのに、いつも写真がマンネリ化しているかも…そんな風に思ったことはありませんか?テーブルの上のお皿をステキに撮るのも、高さのあるジ...


8月9日(金)美肌をつくるコールドプレスジュース 〜飲む美容液でからだの中から美肌作り〜
デトックス効果や整腸作用があるといわれているコールドプレスジュースは、生きた酵素や栄養素を効率的に取り入れながらも消化に負担をかけない、素晴らしいロードリンクです。抗酸化作用のある食材や肌のメカニズムについて理解を深め、からだの中から調えて美肌をつくりましょう。自然薬剤師オ...


8月24日(土)薬膳参鶏湯ワークショップ
「参鶏湯」は、暑い季節を薬膳の力で乗り切る真夏の滋養食! 高麗人参やにんにく、生姜、もち米などを鶏のお腹に詰め込み丸のまま鍋で煮込んだ参鶏湯は、滋養強壮に優れた韓国の伝統料理。 煮込み料理ですが、韓国では本来暑気払いに夏に食べられる栄養たっぷりのお料理なのです。...